86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第4号) 本文

また一方では、行動制限等も昨年、一昨年等と異なりまして、国の方針も変わってきていると、このように考えておるところであります。  そういった中でどのように判断していくかということが求められるわけでありますけれども、今後も指定管理者とお互いにその辺りの協議をしながら判断してまいりたいと、このように考えているところでございます。  

倉吉市議会 2022-06-20 令和 4年第 5回定例会(第5号 6月20日)

この点については、文化財ということもあって、いろいろ制限等があると。また、外気の流入対策という意味合いもあると、先ほど答弁があったんですけども、もう一度改めてこの事業の目的、理由、その辺りについて御答弁いただければと思います。 ○総務部長防災調整監美舩 誠君) 鳥羽議員の御質問にお答えいたします。  

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第4号) 本文

また、会食の制限等を緩和した根拠についてということでお尋ねをいただきました。これにつきましては、担当総務部長よりお答えをさせていただきたいと思います。  次に、待機児童についてのお尋ねをいただきました。本市の待機児童でありますが、空き待ち状態と現在把握されている待機児童数、これは少ないように感じるが、現状をどのように説明するのかと、こういった趣旨のお尋ねをいただきました。  

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第5号) 本文

地域食堂は、新型コロナウイルス感染症拡大影響によりまして、昨年3月から休止されておりましたが、昨年8月頃から地域食堂運営者向け感染予防のための研修会の実施や衛生用品無償提供、ガイドラインの策定などの環境整備を図られ、現在、参加人数制限等はありますが、全ての地域食堂が実施されております。  

湯梨浜町議会 2021-03-05 令和 3年第 3回定例会(第 1日 3月 5日)

この条例は、景観法規定に基づき景観計画行為制限等に関し必要な事項を定め、地域特性を生かした良好な景観形成の促進を図ろうとするものでございます。  主な内容は、町、町民事業者のそれぞれの責務や景観計画、また景観計画内における行為制限等について規定するものでございます。  続きまして、議案第35号、湯梨浜町鉄道駅舎施設基金条例の制定について、提案理由を申し上げます。  

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第4号) 本文

新型コロナウイルス感染症感染拡大により、全国に緊急事態宣言が発令され、外出自粛や出勤制限等により、在宅でのリモートワークの導入や企業オフィスの地方への分散を検討し始めた企業が多くある中で、本市は住みたい田舎ベストランキングに幾度となく選ばれ、2020年度版では子育て世代が住みたい田舎部門で第1位受賞、若者世代が住みたい田舎部門第2位、総合部門においても第2位に選ばれました。

八頭町議会 2020-09-07 令和 2年第 8回定例会(第3日目 9月 7日)

町内医療機関新型コロナウイルス感染症影響について問い合わせましたところ、吸引や患者制限等を行っている医院はなく、新型コロナウイルス感染症への感染の懸念などにより、住民受診を控えている傾向はないとの回答をいただいているところであります。また、感染防止のためのマスク等につきまして、町内医療機関に問い合わせましたところ、医師会との連携により、各医院とも在庫はあるということでございました。

湯梨浜町議会 2020-06-15 令和 2年第 6回定例会(第 2日 6月15日)

そして社会的あるいは経済的状況としては、5月の臨時議会で申し上げましたように、まず、新たな感染拡大防止のための様々なイベントや大会、会議の中止、行動制限等による人の流れが止まり、海外を含む工場の休業等により製造業建設業で部品の供給等、物の流れが止まり、そしてそれらの結果として金の流れが止まり、飲食店旅館等休業を余儀なくされ、大きな打撃を受けておられます。

鳥取市議会 2020-06-01 令和2年 6月定例会(第1号) 本文

また、災害発生時における新型コロナウイルス感染症対策にも万全を期すため、避難所マスク消毒液などの衛生用品、3つの密を避けるための間仕切りなどを追加配備するとともに、民間の社会福祉施設において訪問制限等が行われている状況を踏まえ、新たにさわやか会館福祉避難所として開設する取組を進めます。  ハローワーク鳥取管内の4月の有効求人倍率は、1.12倍で、前年同月を0.14ポイント下回っています。

鳥取市議会 2020-06-01 令和2年 6月定例会(第4号) 本文

新型コロナウイルス感染症拡大影響により、全国的に受診控えや診療制限等による受診者の減少が生じておりまして、当院においても本年4月から5月にかけて、入院患者数は昨年同期比で約4%減少しており、外来患者数は約8%減少しております。また、健診につきましても、緊急事態宣言が出されて以降、事業者側からのキャンセルが相次ぐなど、利用者数は約32%の減という具合になっております。

八頭町議会 2019-12-09 令和元年第11回定例会(第3日目12月 9日)

具体的に、服務に関する規定では、服務の宣誓、法令等及び上司の職務上の命令に従う義務信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務職務に専念する義務政治的行為制限営利企業への従事等制限等が適用され、かつ懲戒処分等の対象となることを踏まえ、公務運営適正確保観点から、適切に運用することとなっております。  

北栄町議会 2019-09-18 令和元年 9月第6回定例会 (第14日 9月18日)

住民生活課長(藤江 純子君) 今回ラッピングするに当たって、鳥取県の景観形成条例等を確認しましたけれども、高さ等には制限等はございません。ただ、おっしゃられるように、余り、目立たなくてはいけませんけども、目立ち過ぎて事故を誘発するようなものではいけませんので、5号機に関しては、手前に山陰道予定地の盛り土がございます。

八頭町議会 2018-09-07 平成30年第 7回定例会(第4日目 9月 7日)

どう思うかということでございますが、現在のところ住宅新築制限等が急傾斜地等の崩壊から命を守るという観点からすれば、やむを得ないのではないかと考えているところであります。  最後に、観光グランドデザインはどのように想定されているのかということであります。  平成29年3月に鳥取因幡・北但西部観光グランドデザイン策定委員会により、鳥取因幡・北但西部観光グランドデザイン策定されたところであります。

米子市議会 2018-09-06 平成30年 9月定例会(第2号 9月 6日)

○(武田防災安全監) 土砂災害特別警戒区域建築制限等広報ということでございますが、土砂災害特別警戒区域指定によります建築制限あるいは開発行為制限等は、県が発行しておりますパンフレットや県のホームページに広報されております。個別に本市に問い合わせがあった場合もそれに対して回答を行っているところでございます。今後も県と連携を図りながら周知徹底に努めてまいりたいというふうに考えております。

琴浦町議会 2018-06-11 平成30年第 4回定例会(第2日 6月11日)

さらに所得制限等もあります、ここにあります。町県民税所得割課税標準額が200万を超える場合は該当しないと。生活相談員さんがこれはわかるんでしょうかね。この方は200万超えてるからあなたはだめですよとか、あなたは200万以下だからオーケーですよということがわかるのかどんなかですね、確認というのは、先ほど答弁では生活状況がよくわかるのでということですから。私はナンセンスだと思うんですね。